パソコンを仮想化させる Disk2vhd

パソコンを仮想化させたい。
専門用語的には、P2V V2V など

Physical to Virtual

フィジカル トゥ バーチャルね

有名なソフトは、

XenConvert
Disk2vhd

では、まずはWindowsクライアントをそうやって見ようと思う。

その前に仮想化したマシンを動かすマシンが必要なので、用意。
今回はVM wareのEXSi

Windows 7 をのイメージを作る。

Disk2vhdをインストール



Disk2vhd
https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ee656415.aspx
(2017年2月17日現在)

落ちてきたファイルを解凍

disk2vhd.exeをクリック

Agree へ

起動したマシンSSDがメインでC,ストレージがHDDでDが1TB,Eが3TB,USBメモリーです。
今回はCドライブだけ選んでみます。


結構、時間が掛かります。
検索すると10分ぐらいで……とか見かけますが、PCを使用しながらという事で、遅いのかもしれませんね。

 

 

ちなみに出来たvhdxファイルは288GB程だった(´・ω・) ス

仮想化イメージを変換

出来た仮想化イメージは、xxxx.vhdx
WndowsのHyper-vなら問題ないが、他だと認識しない。
ちなみに、

 

  • VHDX   Windows Hyper-V
  • VDI   VirtualBox
  • VHD  Microsoft Hyper-V
  • VHDX  Microsoft Server 2012 に同梱されている Hyper-V
  • VMDK  VMware   ESXi

そのままでは認識しないので、変換する必要がある。

 

 

 

仮想を動かすソフトに入れる。

今回はVMwareのESXiに入れてみる。



Windows7 64ビットを選択

投稿者 kato

これはテスト画像ですよ。テストです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA