RedmineをWindowsにインストールする


業務でRedmineを使っているが、どうもいまいち分かりづらいのでインストールからカスタマイズ、そして使ってみてなぜ?思うところを記録してみる。

あとこの記事は、書きかけなので、見直し編集されるぞい

ちなみに業務で使っているRedmineは 4.0.3.stable

BitNami Redmineで簡単インストール(´・ω・)ス

参考サイト:https://propagandes.info/redmine-install/#RedmineBitNami_Redmine

まずはインストール、今回は検証なのでBitNamiRedmineで一括で入れる。
必要ファイル
https://bitnami.com/stack/redmine/installer

で、実際にインストールされた場所を確認
C:\Bitnami\redmine-4.0.4-3
今回インストールされたバージョンは、

Redmine 4.0.4.stable
マイナーが少し新しいのか。

 

まずは公式で情報も確認
http://redmine.jp/
2019/6/22に出たばかりか。
使い方も公式あるのか、ありがたい。
http://blog.redmine.jp/

 

使い方を見直し

Redmineは仕事に関わるメンバーの仕事(タスク)をチケットとして登録される。

  1. 運用の確認。
    子チケットが見える??? なんだか分からないが子プロジェクトになっていた。
    管理-プロジェクト-一覧から確認
  2. プロジェクトはデフォルトで公開じゃなくしたい。
    管理-設定-プロジェクト 「デフォルトで新しいプロジェクトは公開にする」をオフ

 

次にプラグインを入れてみる

プラグインの利用
http://redmine.jp/tech_note/plugins/user/

 

顧客管理 参考

https://codelab.website/redmine-crm-plugin/

 

 

 

投稿者 kato

これはテスト画像ですよ。テストです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA